top of page

長崎風頭山坂本龍馬像建立騒動記

1.建立運動準備会のはじまり 昭和62年5月1日

 ・それは、風雲児焼鳥「竜馬」で始まった。
  おやじ 「やっぱ、長崎に龍馬ん銅像がなからんば」
 客 「そんとおりたい。おいもやるけん」・・・ということで準備会がスタートする。

 ・「銅像建つうで(建てよう)!」という呼びかけを会の名称とする。

2.目標の設定

 ・銅像の高さ:「実物よりは大きくなからんば」ということで3mに決定する。

 ・募金目標:桂浜の銅像建立運動を参考に1千万円に決定する。

3.組織づくり

 ・「会員を集めんば始まらん」といことでマスコミの協力をえて公募する。

 ・口コミによる参加者も合わせて県内各地からメンバーが集まる。

4.名誉会長への就任依頼

 ・当時、病床であったが小曽根邦治郎翁を訪問し、快諾をえる。

 ・かえって励まされるとともに、将来を予言するアドバイスをいただく。

5.顧問への就任依頼

 ・まったく面識もなかったが、宮地佐一郎先生に依頼する。

 ・ご本人より、快諾の電話を事務局で受ける。

6.銅像制作依頼 昭和62年5月10日

 ・まったく当てもなく、電話帳を開いて住所の近い人を選び、飛び込む。

 ・その方が、山崎和国先生であった。

7.発会式 昭和62年6月28日

 ・この日までに集まった32名により、市民会館の一室において、「龍馬の銅像建つうで会」力強く結成。

8.募金開始、同時に募金箱設置 昭和62年7月5日

 ・最後まで運動の軸となる街頭募金を浜の町アーケードでスタートする。

 ・「海援隊発祥の地、ここ長崎に、坂本龍馬の銅像を建てる運動にご協力下さーい!」この呼びかけが、この後、延々と

   繰り返されることになる。

9.銅像制作開始

 ・山崎先生、制作に先立ち、高知、京都を視察する。

 ・その後、山崎先生の並々ならぬエネルギーの注入により制作が進行する。

10.企業まわり

 ・運動の浸透に合わせて、企業への募金活動を開始する。

 ・最初は、当然のことながら「龍馬は、よそもんやないか。」「寄付金が集まらんやったらどうすっとや。」等々の反応をうける。

11.ガレージセール等の実施

 ・確実な?資金集めとPRのために、各地で開催される目立つイベントに何でも参加する。

12.「謹賀龍竜展」開催 昭和63年1月2日~5日

 ・会場:長崎玉屋 龍馬及び竜関係資料の展示。

13.「長崎の夕べ」開催 昭和63年10月8日

 ・運動の盛り上がりを目的に、宮地佐一郎先生の講演、土居晴夫先生他をお招きしての龍馬談義、歌手河島英五コンサートを

   開催する。

14.建立予定日の延期

 ・活動上の都合により、当初の建立予定日、昭和63年11月15日を平成元年3月26日に変更する。

15.募金目標達成

 ・街頭募金の継続、様々なPR活動、企業への体当たりの協力依頼。これらにより広範かつ協力な支援をえて、建立までに募金目標額を

   達成する。

16.建立場所の変更

 ・建立予定地である地元からの突然の反対に遭遇する。

 ・そのため、建立予定日を再度延期し、新たな候補地を模索。その結果、市の協力と現在地の歓迎をえて、平成元年4月15日

   風頭山公園内に決定する。

17.前夜祭

 ・活動写真「阪妻の坂本龍馬」の上映会を開催する。

 ・弁士:池俊行先生 会場:伊良林公民館。

18.除幕式 平成元年5月21日

 ・当日は、龍馬の涙か小雨模様の中、式典がとり行われた。

 ・寄付者の署名簿などを入れたタイムカプセルを台座に収納する。

 ・雨と美酒と涙を浴びる除幕式となる。

* これにて”龍馬の銅像建つうで会”は、めでたく解散する。

  今回、龍馬像建立記録のダイジェスト版を掲載させていただきました。今後は、詳細版を画像を交えてお伝えしていきたいと

  思ってますので,ご期待下さい。(柴ちゃん原稿よろしくネ!)

bottom of page